![H18年度より、岐阜市の事業として妊婦歯科健康診査が実施されることになりました。](../mt-img/pregnant04.gif)
妊娠中のお口の中は、ホルモンの変化により歯肉に炎症をおこしやすく、また、つわりの影響でお口の中が不衛生になりやすいため、むし歯や歯周病にかかりやすい状態になりがちです。
![むし歯菌の感染予防について](../mt-img/pregnant08.gif)
生まれたばかりの赤ちゃんのお口には細菌がいません。むし歯の原因菌は、主に家族の方の唾液で感染すると言われています。むし歯菌は、生後2歳前後でお口の中に定着するため、それまでに感染すると、生涯にわたってお付き合いすることになります。
![むし歯予防のスタートは授乳から](../mt-img/pregnant09.gif)
赤ちゃんにとって、母乳やミルクは成長のためにとても重要な栄養源です。しかし、その中にはむし歯の原因となる糖分も含まれているので、与え方しだいではむし歯をつくる原因になります。